注文住宅のキッチンの選び方にお悩みの方へ!プロがポイントを解説します!

無料相談会ご予約はこちら

注文住宅のキッチンの選び方にお悩みの方へ!プロがポイントを解説します!

注文住宅のキッチンの選び方にお悩みの方へ!プロがポイントを解説します!

2021/07/21

注文住宅をお考えで、キッチンの選び方にお悩みの方はいらっしゃいませんか。
住まいの暮らしやすさを考えるとき、キッチン抜きでは考えられないですよね。
では、キッチン選びではどのようなポイントを意識すれば良いのでしょうか。
この記事では、キッチンを選ぶ際に意識したいポイントについて詳しく解説します。

 

□キッチンを選ぶ際にこだわりたいポイントとは

キッチン選びで特にこだわると良いポイントは大きく3つあります。
種類、収納、動線の3つです。
ここでは、その3つについて詳しくご説明します。

まず1つ目の種類ですが、キッチンには、「カウンターキッチン」、「壁つけキッチン」、「独立型キッチン」などいくつかの種類があります。
この中でも特に人気なのがカウンターキッチンで、以下のような種類があります。

・L型キッチン
・アイランドキッチン
・ペニンシュラキッチン
・1型キッチン
・2型キッチン

上記の種類から、ご自身が重視したい項目に当てはまるタイプを選択しましょう。

次に2つ目の収納ですが、収納を重視することで使い勝手の良いキッチンになります。
食べ物や調理器具でごちゃごちゃしがちなキッチンですが、収納スペースを十分に確保することですっきりとした印象となります。

最後に3つ目の動線ですが、家事動線を意識しましょう。
家事動線を意識して間取りを決めることにより、キッチンで行う家事の負担が大幅に軽減されます。
キッチン選びの際には、必ず確認しておきましょう。

 

□キッチン選びで意識したいポイントとは

キッチン選びでは、どのようなポイントを意識すると良いのでしょうか。
ここでは、そのポイントを3つご紹介します。

まず1つ目は、キッチンの間取りです。
キッチンの間取りには、ダイニングとの仕切りがないオープン型やセミオープン型、仕切りのある独立型があります。

コミュニケーションを重視したい方は仕切りのないタイプを、人の目がいかないようにしたい方は独立型を選ぶと良いでしょう。

2つ目は、キッチンのレイアウトです。
キッチン内での動きをスムーズにするためには、コンロや水柱、冷蔵庫、洗い場の位置といったキッチンそのもののレイアウトが重要です。
レイアウトを考える際には、実際の生活をイメージすることがポイントです。

3つ目は、キッチンの高さやシンクの広さです。
作業台の高さは、キッチンを選ぶ上でとても重要なポイントです。
最もキッチンを使う頻度が高い人の身長を参考にして高さを決めましょう。
またシンクに関しては、毎日の生活をイメージした上で使いやすいサイズを選ぶと良いでしょう。

 

□まとめ

今回は、キッチンを選ぶ際に意識したいポイントについて詳しく解説しました。
注文住宅をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ご不明点がございましたら、お気軽に当社までご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。