インナーガレージにかかる固定資産税を安くする方法を解説します!

無料相談会ご予約はこちら

インナーガレージにかかる固定資産税を安くする方法を解説します!

インナーガレージにかかる固定資産税を安くする方法を解説します!

2022/11/09

車をお持ちの方の多くは、「ガレージがほしい」と思ったことがあるでしょう。
特に、家の中にガレージを組み込み、家からすぐ車に乗れるインナーガレージは魅力的です。

ただし、心配なのは、固定資産税です。
今回は、固定資産税を安くする方法とガレージの間取りの注意点を解説します。

 

□インナーガレージの固定資産税を安くする方法とは?

インナーガレージの固定資産税を安くする最も効果的な方法は、インナーガレージの床面積を住宅面積の5分の1にすることです。
これをすることによって、「容積率の緩和措置」を受けられます。
この措置を受けられれば、評価額が下がって固定資産税を安くできます。

ただし、これには注意点があります。
たとえインナーガレージの床面積を住宅面積の5分の1にしたとしても、電動シャッターをつけることによって固定資産税がかかってしまうのです。

インナーガレージ内の設備によって固定資産税の評価対象となってしまうケースがあるということを心に留めておいて下さい。
また、電動シャッターは保守点検の費用が毎年一万円ずつかかってしまうこともあるため注意してください。

 

□インナーガレージの間取りの注意点

 

*1階の生活スペースが限られてしまう

インナーガレージを作ってしまうと、その分の生活スペースが減ってしまいます。
1階のスペースの減少によって、2階のスペースをより有効に使う必要が生じてきます。
例えば、1階には水回りの設備を集約させ、2階にはリビングや子ども部屋、寝室を設置するなど、工夫を凝らしてみると良いでしょう。

 

*車による音と臭いの対策が必要

車を動かす時に生じる、エンジンの音や独特な臭いが気になる可能性があります。
臭いに関しては、ガレージ内をこまめに換気することが重要です。
また音に関しては、寝室などを2階に設置することで、夜の騒音を軽減すると良いでしょう。

 

*耐震補強が必要

インナーガレージを設置することにより、建物の1階に空洞ができてしまうため、その分の耐震補強が必要になります。
当社では、何代にもわたり住み続けられる家作りを行っていますので、インナーガレージを設置する新築を設計する際は是非ご相談下さい。

 

□まとめ

インナーガレージを設置する際に固定資産税を安くする方法と、間取りに関して気をつけなければならない点がいくつかあることをご紹介しました。
当社では、注文住宅の提案から施工後の定期点検まで承っておりますので、インナーガレージを設置する注文住宅をお考えの方はご連絡下さい。

小櫃 政史
投稿者

皆様こんにちは。
株式会社ビーエムプランニング代表の小櫃政史です。
地域密着で注文住宅の施工を秩父市にて手掛けている私たちが大切にしているのは、「家づくりはお客様目線に立ち、お客様と一緒に行う」というモットーです。
お客様と一緒に考え、お客様の話をしっかり聞いた上で将来のことまで考えたプランをご提案しております。
さらに、住まいの寿命を迎えるまでサポートし、お付き合いすることも私たちの役目です。

私自身は宅地建物取引士・2級建築士・一級建築施工管理技士の資格を取得しております。
同業他社の工務店様の見学会に加え、その他にも施工に関する講習会や設計に関する講習会などに定期的に参加しており、お客様の住宅に新しい技術を取り込めるよう会社を挙げて取り組んでおります。

趣味はアウトドアとゴルフで、私にとって英気を養う大切な時間です。
これらの趣味を通じて、仕事とプライベートのバランスを保ち、常に前向きな姿勢で仕事に取り組んでいます。

これまでの経験と知識を活かし、お客様に最高のお住まいを提供できるよう努めてまいります。
今後とも格別のご支援とご愛好を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。