注文住宅では使いやすい間取りを!間取りの決め方を紹介
2020/11/06
「注文住宅を建てるのが初めてで、間取りをどのように決めたら良いかわからない。」と悩んでいる方はいませんか。
間取りは生活する上でとても大切であり、いくつかのポイントに気をつけて決める必要があります。
今回は、間取りの決め方を紹介します。
□間取りのポイントについて
まず初めに、間取りを考えるときに大事なポイントを3つ紹介します。
*家族の希望や生活動線を考える
注文住宅を建てるときには、できるだけ家族全員の希望を取り入れたいですよね。
しかし、家族全員の意見を一致させるのは難しいでしょう。
そんなときは優先順位を決めて行いましょう。
また、生活動線も考慮に入れる必要があります。
例えば、買い物から帰ってから食材がしまいやすくなるような動線や洗濯がしやすい動線などがあります。
その他にも、出勤しやすい動線、来客時の動線なども考えましょう。
*周辺環境や土地の形状を考える
施設や道路などの周辺環境に気を配りながら間取りを決めると、後悔が減るでしょう。
人通りの多い道路に面している場合は視線が入りにくい間取りがおすすめで、高い建物が周りになければ、バルコニーの設置もおすすめです。
また、土地の形状に合わせて日当たりが良くなるように間取りを決めましょう。
*土地全体と住居のゾーニングを考える
ゾーニングとは、間取りを用途や機能ごとに分類して決めることを指します。
このゾーニングが曖昧のまま進めると、予想以上にキッチンが狭くなったり、スペースがなくて動きにくくなったりします。
庭や駐車場といった土地全体での配置も考えましょう。
□注意点について
続いては、間取りを考えるときの注意点を紹介します。
それは、見た目に囚われすぎないことです。
テレビや雑誌などで間取りの特集がある場合、とてもオシャレに見えて真似したくなるでしょう。
しかし、オシャレにすると使い勝手が悪くなる場合があります。
スキップフロアにしたことで冷暖房の効率が悪くなり電気代が高くなったり、2階にリビングを作ったことで年齢を重ねたときの上り下りが大変になったりします。
また、掃除のしやすさも大切です。
天窓をつけると昼間の採光を確保でき、オシャレに見えるでしょう。
しかし、掃除をするときには大変です。
掃除を行えずにカビが生えたら台無しになるため、注意が必要です。
□まとめ
今回は間取りを決めるときのポイントと注意点を紹介しました。
初めてでわからないことが多いと思いますが、今回紹介したポイント中心に考えると後悔は少なくなるでしょう。
また、見た目にこだわりすぎず、利便性を考えながら決めましょう。
小櫃 政史
投稿者
皆様こんにちは。
株式会社ビーエムプランニング代表の小櫃政史です。
地域密着で注文住宅の施工を秩父市にて手掛けている私たちが大切にしているのは、「家づくりはお客様目線に立ち、お客様と一緒に行う」というモットーです。
お客様と一緒に考え、お客様の話をしっかり聞いた上で将来のことまで考えたプランをご提案しております。
さらに、住まいの寿命を迎えるまでサポートし、お付き合いすることも私たちの役目です。
私自身は宅地建物取引士・2級建築士・一級建築施工管理技士の資格を取得しております。
同業他社の工務店様の見学会に加え、その他にも施工に関する講習会や設計に関する講習会などに定期的に参加しており、お客様の住宅に新しい技術を取り込めるよう会社を挙げて取り組んでおります。
趣味はアウトドアとゴルフで、私にとって英気を養う大切な時間です。
これらの趣味を通じて、仕事とプライベートのバランスを保ち、常に前向きな姿勢で仕事に取り組んでいます。
これまでの経験と知識を活かし、お客様に最高のお住まいを提供できるよう努めてまいります。
今後とも格別のご支援とご愛好を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。