部屋の広さはどれくらいがいい?目安や広く感じさせる工夫をご紹介します!

無料相談会ご予約はこちら

部屋の広さはどれくらいがいい?目安や広く感じさせる工夫をご紹介します!

部屋の広さはどれくらいがいい?目安や広く感じさせる工夫をご紹介します!

2022/08/30

住まいをお探しの方で、部屋の広さでお悩みの方はいらっしゃいませんか。
部屋の広さは暮らしやすさに関わる問題ですが、どう判断すべきか気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、部屋の広さの目安や広く感じさせる工夫を解説します。

 

□部屋の広さの考え方

家をお探しの際に注目するポイントの1つが広さでしょう。
広さを調べるときには意外と見落としがちな要素があります。
ここでは、知っておくべき部屋の広さの考え方を2つ解説します。

 

*住む面積は専有面積で表される

専有面積とは、住宅において居住者が自由に使う部屋の面積を指します。
つまり、リビングや廊下のような場所は専有面積に含まれますが、配管のあるスペースや屋根裏は含まれません。
居住空間がどれだけあるかは、専有面積を元に考えましょう。

 

*1畳は約1.62平米の広さ

不動産の広さを調べる際に、畳と平米の2つの単位が見られるかと思います。
どちらも面積を表す単位ですが、2つあるのでややこしく感じる方も多いでしょう。
家を探すときは、1畳を平米に換算した面積を知っておくとスッキリと理解できます。

しかし実は、1畳という単位には厳密な規定がありません。
4種類の広さの基準があるので、正確な面積を判断するのは難しく、畳の枚数から大体の広さを推測する必要があります。
ただし、1畳の広さは1.62平米以上と不動産公正取引協議会に定められているので、目安としての判断材料としては十分です。

 

□広く感じさせる間取りの工夫

家の土地が狭くて住居にあまり面積を使えない場合も、工夫次第で広い家に見せることも可能です。
例えば、壁紙やフローリングの色は白っぽいものを選択しましょう。
明るい色であると空間に広がりが感じられ、狭い部屋でも十分な満足感を得られるでしょう。

また、スキップフロアを取り入れることで空間を広く見せる方法もあります。
部屋に高低差がでることでより立体的な空間になり、より広い部屋に感じられます。
部屋同士の仕切りが少なくなることで、大きな部屋になり壁や廊下に使われるスペースを部屋に使えるようになります。
立体的な間取りのための段差も収納スペースとして活用できるので無駄は少なく、狭い土地にこそおすすめできる間取りです。

 

□まとめ

今回は、部屋の広さを調べる際のポイントや間取りの工夫を解説しました。
家選びでは広さをしっかり調べて、最善の間取りを我々のような家づくりのプロに相談してみてはいかがでしょうか。
家づくりでお悩みの方は、ぜひ当社にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。