自然素材で住宅を建てるとどうなる?無垢材の特徴とメンテナンス方法を紹介します!

無料相談会ご予約はこちら

自然素材で住宅を建てるとどうなる?無垢材の特徴とメンテナンス方法を紹介します!

自然素材で住宅を建てるとどうなる?無垢材の特徴とメンテナンス方法を紹介します!

2021/09/17

自然素材で注文住宅を建てたいと考えているが、どのような素材の木材を選ぶべきかわからないという方もいらっしゃいますよね。
そこで、この記事では木材の種類と、無垢材のメンテナンス方法を紹介します。
ぜひ参考にしてください。

 

□住宅に使われる木の素材を紹介します

木には針葉樹と広葉樹の2種類があります。
木材にした時の雰囲気はもちろん、機能性や価格も異なるので、それぞれの特徴から紹介します。

まず、針葉樹です。
葉が針のように細くとがっており、スギやヒノキ、パインなどが当てはまります。
針葉樹の幹は上に真っすぐ成長していくので加工がしやすく、フローリングなどに使われる長い板が取りやすいという特徴があります。
さらに、英語ではソフトウッドと表現されるほど軽くて柔らかいものが多いことも、加工のしやすさに関係しています。

冬でも冷たくならず、素足で触れたときの心地よさが魅力なので、靴を脱いで生活する日本に特に適した素材だといえます。

続いて広葉樹です。
葉が広く平べったい形状になっており、オークやメープル、ウォールナットが当てはまります。
幹が枝分かれしながら横へ横へと広がっていくものが多いという特徴があります。
英語でハードウッドと表現されるように、密度が高いため重く、硬さもあり丈夫だという特徴があります。
特に、靴を履いたまま生活をする欧米では、フローリングに広葉樹を広く採用しているケースが多いです。

このように、針葉樹と広葉樹で硬さや重量が異なるため、生活のスタイルや求めるイメージに合わせて素材を選ぶことが大切です。

 

□無垢材のメンテナンス方法とは?

無垢材と聞くと、経年変化が美しいがメンテナンスが大変なのではないか、と思う方も多いでしょう。
そこで、無垢材のメンテナンス方法をご紹介します。

まずは、浸透系塗料の場合です。
自然オイル仕上げやワックス仕上げの浸透系塗料は、経年で油分が失われてしまいます。
そのため、年に一度を目安に生活動線や水回りなどの再塗装を行うのがおすすめです。
張り替えが必要となる複合フローリングとは異なり、汚れや傷がついたときには、該当部分だけを削って再塗装を行うだけで補修が完了するので手入れがしやすいです。

続いて、造膜系塗料の場合です。
この場合は、木材の表面がウレタン塗料などで保護されているので、基本的に再塗装を行なう必要はありません。
特別な手入れをせずとも、日々の掃除だけで美しさを保てます。

 

□まとめ

この記事では木材の種類と、無垢材のメンテナンス方法を紹介しました。
針葉樹と広葉樹で様々な違いがあり、採用するシチュエーションや仕上がりのイメージに合わせて選ぶことが大切だということがお分かりいただけたかと思います。
自然素材の住宅をご検討中の方はぜひ一度当社にご相談ください。

小櫃 政史
投稿者

皆様こんにちは。
株式会社ビーエムプランニング代表の小櫃政史です。
地域密着で注文住宅の施工を秩父市にて手掛けている私たちが大切にしているのは、「家づくりはお客様目線に立ち、お客様と一緒に行う」というモットーです。
お客様と一緒に考え、お客様の話をしっかり聞いた上で将来のことまで考えたプランをご提案しております。
さらに、住まいの寿命を迎えるまでサポートし、お付き合いすることも私たちの役目です。

私自身は宅地建物取引士・2級建築士・一級建築施工管理技士の資格を取得しております。
同業他社の工務店様の見学会に加え、その他にも施工に関する講習会や設計に関する講習会などに定期的に参加しており、お客様の住宅に新しい技術を取り込めるよう会社を挙げて取り組んでおります。

趣味はアウトドアとゴルフで、私にとって英気を養う大切な時間です。
これらの趣味を通じて、仕事とプライベートのバランスを保ち、常に前向きな姿勢で仕事に取り組んでいます。

これまでの経験と知識を活かし、お客様に最高のお住まいを提供できるよう努めてまいります。
今後とも格別のご支援とご愛好を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。